【edible burdock】
キク科
原産国はユーラシア大陸北部。 食物繊維が野菜の中で最も多く、低カロリーのためヘルシー野菜として消費量が増加している。 実はゴボウを食用にしているのは我が国くらい。
種をまく時は覆土を薄くする。発芽までは水を切らさないよう注意する。10〜2週間程度で発芽。本葉が1枚時に間引きを行い2本立ちにする。本葉が3〜4枚になったら2回目の間引きを行い1本立ちにする。合わせて追肥、中耕、土寄せも行う。種まきから150日程度で収穫。
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
![]() |
10㎝ | ![]() |
20〜25℃前後 |
![]() |
黒斑細菌病、うどんこ病 ネコブセンチュウ、アブラムシ、ヨトウムシ、ネキリムシ類 | ![]() |
特に連作を嫌うので3〜5年はゴボウを作っていない畑を選ぶ イネ科野菜、キャベツ、ネギなどの輪作がおすすめ 酸性土壌に弱いので石灰を十分に散布して土壌を中和させておく |