【carrot】
セリ科
アフガニスタン原産。 栄養価が高く、カロテン、ビタミンB2やC、葉酸、食物繊維などを含む緑黄色野菜の代表。 コンパニオンプランツは、タマネギ、ネギ、マメ科の野菜。 プランターでの栽培が可能なミニニンジンも。 発芽率が悪いため、成育初期に手間がかかる。
ニンジンの種は、光を感じて発芽するので、土はうすめにかける。種まきから7〜10日ほどで発芽。発芽までは水を切らさないよう注意する。5㎝ほどに成長したら、芽が込み合っている部分を間引く。その後も何度か間引き、10㎝間隔にする。間引後に追肥をする。根の肩が土から出てきたら土寄せする。種まきから2カ月程度で収穫。
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
![]() |
10㎝程度 | ![]() |
15〜25℃ |
![]() |
ネキリムシ、キアゲハ、キンウワバ 黒葉枯病、黒斑病 | ![]() |
連作可能。前作がキュウリやエダマメの畑とは相性が悪く、水はけのよい土壌を好む。 |